« September 2018 | Main | December 2018 »

2018.11.28

BunBun!林道@GARRRR[長野県・佐久]

181006bunbunsaku_1
オフロードバイク雑誌『GARRRR』で連載中の林道ツーリングレポート『BUNBUN!林道ツーリング』、第27回は「空と星の林道旅」と題して長野県佐久市に行ってきた。

林道には障害物が多い。赤ん坊の頭みたいな石ころがフツーにゴロゴロしているし、深いミゾやドロ沼もあれば、雨水で道が川になっていることもある。
ときには丸太のよーな倒木が道路をふさいでいたり、数十センチの段差ができていることもあるが、そんな場所で役立つのがフロントアップと呼ばれるテクニックだ。フロントタイヤを浮かせてアプローチすると、バイクはかなりの高さの障害物も越えられる。

181006bunbunsaku_3
ただこのフロントアップ、見た目が華やかで人気もある反面、どういうわけかひじょーに難しいワザだと思い込んでいるライダーが多い。いくら練習してもうまくいかないとか、ひっくり返って怖い思いをしたという話もよく聞く。
が、フロントアップはとくに難しいテクニックではなく、どんな初心者でも、安全な方法で30分も練習すれば、少なくともフロントを浮かせることだけは誰でもすぐできるようになる。

佐久のガイドをつとめてくれた渡邊きえさんと休憩中にたまたまそんな話になったところ、彼女も、もう何年も練習しているが一度もできたことがないという。そこでさっそく林道脇の空き地でちょっとだけ練習し、初歩のフロントアップを体験してもらった。

181006bunbunsaku_4
フロントがふわんと浮けば、バイクの楽しみもふわんと広がる。きえさんにも、いずれはフロントアップで丸太越えにチャレンジしてもらいたい。
もっとも僕自身は、もし林道に丸太なんか転がっていたら、わざわざ乗り越えたりせず、さっさと引き返しちゃうつもりだけど。

末尾に林道入口の位置データを記載しておく。走ってみたい人は自己責任で。
ルート詳細については誌面を読んでほしい。『GARRRR』は毎月6日バイクブロスより本体917円で発売中だ。

なお、本誌では書けなかった取材裏話はココ↓から読める。

【取材裏話イラストルポ】 ☜CLICK to READ


181006bunbunsaku_2
181006bunbunsaku_5
181006bunbunsaku_6
181006bunbunsaku_7
181006bunbunsaku_8
181006bunbunsaku_9
181006bunbunsaku_10
181006bunbunsaku_11
181006bunbunsaku_12
181006bunbunsaku_13
181006bunbunsaku_14

181006bunbunsaku_exfood

「Tino」のパンは形もいろいろ。林道散策のお供に。
Tino Facebook Page

【林道位置情報】 Google Map
←林道刈取線 北側入口
←林道刈取線 南側入口
←謎林道湯原新田西山線 北側入口
←謎林道湯原新田西山線 南側入口
←謎林道ゆるぎ線 東側入口
←謎林道ゆるぎ線 西側入口
←林道三沢線 南側入口
←林道三沢線 北側入口

181006bunbunsaku_exwide
※Model&Guide Kie Watanabe + KAWASAKI Super Sherpa
※Photo:Katz Takahashi

| | Comments (4) | TrackBack (0)

« September 2018 | Main | December 2018 »