« BunBun!林道@GARRRR[静岡県・西伊豆] | Main | BunBun!林道@GARRRR[京都府・山城] »

2018.02.16

BunBun!林道@GARRRR[茨城県・常陸太田]

18020601
オフロードバイク雑誌『GARRRR』で連載中の林道ツーリングレポート『BUNBUN!林道ツーリング』、第19回は「常陸太田 氷結林道の旅」と題して茨城県常陸太田に行ってきた。

冬場の林道ロケは時間との戦いだ。午後はあっという間に陽が落ちて撮影できなくなるから、日の出前に出発して短い日中のロケ時間を稼ぐ場合も多い。
が、そんな無理がきくのも、ガイドさんの下見で現地の状況がわかっているときだけ。あるかどうかもわからない林道の入口を探してふらふら走り回っていたら、とても夕暮れに間に合わないからだ。

しかし今回は諸事情で直前に取材が決まったため、ほとんど前情報がないままぶっつけ本番のロケ突入となった。そのため初の一泊ロケを敢行。1日目に撮れるだけ撮り、足りない部分は2日目に撮影してなんとかしちゃう作戦だ。

宿泊はトランポでの現地車中泊だ。冬場だと過酷なようだが、じつはそんなにキツくもない。日帰りロケだと、東京を前夜に出て途中で車中一泊し、早朝現地入りすることも多いが、ロケを2日に分散すれば、1日目の朝はゆっくりスタートできるため、前泊の必要がなくなることもあるからだ。
どうせどこかで車中一泊するなら、前泊でバタバタするより現地でのんびり一泊したほうがラクチンだともいえる。

これはこれでいい方法だなあと思いながら2日目の撮影を終え、東京に帰ろうとしたときトランポがパンクしているのを発見。そのまま帰れるわけもなく、えんえん1時間かけて工場までレッカーで運ばれ、パンク修理するハメになった。

18020602
運よくその夜、工場が開いていたからよかったものの、もし工場が動いてなかったら、翌日まで現地で足止めをくい、予定外の2泊3日のロケになるところだった。もしひどい故障で必要なパーツがなく、メーカーからの取り寄せに時間がかかれば4泊5日のロケになったかもしれない。万一たまたま全治1カ月の大けがをしていれば、30泊31日のロケになってしまう可能性だって捨てきれない。いやそれどころか、美しい村娘と恋に落ちて二世を誓い、現地に住みつくことになったら、1万5000泊1万5001日の長大なロケとなり、生涯二度と東京に戻れなくなってしまうかもしれないのだ!

うっかり一泊してしまうと、ロケというものは、諸事情により果てしなく延びてゆくおそれがある。できれば日帰りで、長くても1泊で済ませたいものである。

末尾に林道入口の位置データを記載しておく。走ってみたい人は自己責任で。
ルート詳細については誌面を読んでほしい。『GARRRR』は毎月6日バイクブロスより本体917円で発売中だ。

なお、本誌では書けなかった取材裏話はココ↓から読める。

【取材裏話イラストルポ】 ☜CLICK to READ

18020603
18020604
18020605
18020606
18020607
18020608
18020609
18020611
18020612

180206exfood

羊のステーキが人気の「レストランこぐま」のコーヒー。店主のサービス精神が香り立つ。

【林道位置情報】 Google Map
←林道横川線入口
←作業道モミヤ沢線入口
←林道小里郷線 西側入口
←林道生田入線 北側入口
←謎林道(天竜院線)入口

180206exend02
※Model&Guide Tomoko Kitajima + SEROW 225
※Photo:Katz Takahashi

|

« BunBun!林道@GARRRR[静岡県・西伊豆] | Main | BunBun!林道@GARRRR[京都府・山城] »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference BunBun!林道@GARRRR[茨城県・常陸太田]:

« BunBun!林道@GARRRR[静岡県・西伊豆] | Main | BunBun!林道@GARRRR[京都府・山城] »